入所・利用基準
入所・利用基準は下記の4つの条件を満たすこととします。
- 申込者である保護者が、トヨタグループ賛同5社 ※(以下、5社)の正社員、5社からの出向者又は5社が認めたグループ会社/共同利用会社の社員であり、継続して就労していること。
※トヨタグループ賛同5社とは、株式会社デンソー、株式会社豊田自動織機、トヨタ車体株式会社、株式会社ジェイテクト、トヨタ紡織株式会社
- 保護者のいずれかもしくは両方が育児休職期間中の託児は原則不可です。既に入所されている方でも退所をお願いします。但し、入所されている方で、保護者のいずれか勤務があり、かつ、お子様が3歳児以上または育児休職期間が6カ月未満の場合は、継続入所可能です。(育休延長した場合は退所日の相談をさせて頂きます。)
- 慣らし保育期間として、復職・就業予定日の最長10稼働日前から入所可能です。但し、祝日および3月は利用人数が多くなるため、慣らし保育は不可です。
- 就労・復職時期直前で認可保育園入園保留となった場合、保育スタッフが確保できる時期に限り入所可能です。
- パートナーが常態として育児に専念できない事情があること。
- パートナーが就労している場合
就業時間は、1日7時間以上で月20日以上勤務していること。 但し、就労先が認める育児短時間勤務の方は入所可能です。
- パートナーが就労していない場合
パートナーが、病気や心身の障がいにより育児ができない場合は、診断書に記載されている期間に限り入所可能です。
- 出産(帝王切開等含む)が理由での入所はできません。既に入所されている方に限り、産後休暇(出産後8週間)終了まで入所可能です。(入所希望者が多い時期は退所をお願いする場合があります。)
- お子様は、社員の実子または養子(孫・親戚の子は入所不可)であり、生後8週から小学校就学前(5歳児:4月1日時点の満年齢が5歳)の児童であること。
※お子様に持病等があり、保育において特別な対応が必要な場合は、入所をお引き受けできない場合もございます。申込前にお電話にてご相談いただけますよう、宜しくお願いいたします。
4.入所中の託児可能日は、保護者のいずれも勤務等で育児できない状況にある日のみ。ひとり親、別居中の場合は、お子様と同居している保護者の勤務有無に準ずる。
- 保護者どちらかもしくは両方が、有給休暇・育児休職等で勤務のない日は原則託児不可。
但し、お子様への感染リスクの懸念がある通院や役所手続き、安全確保が難しい引越し等に限り、必要時間のみ託児可能。
- 保護者どちらかもしくは両方が、勤務なしで利用する場合(有休・産休・育休・傷病)は、夕方17:30までのお迎えを原則とする。
但し、勤務のある保護者がお迎え担当となる場合のみ20:30まで利用可とする。
※託児施設のご利用にあたっては、上記の入所基準を満たし、提供する保育サービス内容「利用のご案内」(PDF) をご理解いただいた上で、募集要項に従って所定の手続きをお願いいたします。(パスワードが必要です)
※入所のお申込みは年2回(5月・11月)の定期募集期間にお願いしておりますが、「会社都合による転勤」「配偶者の急な傷病」「認可保育園保留」など急な事由が発生した場合は不定期での入所が可能な場合もございます。まずはお電話にてご相談ください。【株式会社タッチケア 090-9223-6615】
|